Modular Blockchain
Modular Blockchainはブロックチェーンの役割を分担し、一部のタスクの処理に集中し、残りのタスクを別のレイヤーにアウトソースするもの
ブロックチェーンは4つのタスクに分かれる
Consensus
ブロックチェーン上のどのデータが正しく、かつ正確であると検証できるかについて、nodeが合意に至るメカニズム
トランザクションの順序や新しいブロックがチェーンに追加される方法を決定する
Execution
ブロックチェーン上のnodeがブロックチェーンの状態(state)を移行するためにトランザクションを処理する方法
コンセンサスに参加するnodeはブロックの検証前に、ブロックチェーンのコピーを使用して取引を実行し、証明する必要がある
スマートコントラクトの実行環境を提供する
ブロックチェーンはトランザクションデータの可用性を要求するルールを採用している
ブロック生産者がネットワークピアがダウンロードして保存できるようにブロックごとのデータを公開しなければならない
Settlement
チェーンのfinality、つまりトランザクションの有効性を確定させる必要がある
取引の検証、証明の検証、紛争の仲裁を行うチェーンが必要になる
rollup(L2)はexecution layerを分離させ、残りの3つのlayerをL1に任せる形になっている
現在のEthereumにおけるモジュラー化
Sharding
Ethereumでは64のシャードチェーンが並行して動作するシャードデザインを採用
シャードはトランザクションを並行して処理したり(execution sharding)、ブロックチェーンの異なるデータのチャンクを保存する「depots」としての役割を果たしたりする(data sharding)ことが可能
Ethereumのnodeはそのシャードチェーンで公開されたデータのみを保存することになる
Rollup
Pro
Scalability
execution layerに計算を任せることによりScalabilityを向上させる
セキュリティに関してはConsensus layerのものを借りているのでセキュリティは下がらない
Polkdotと考え方は似ている??
ブロックチェーンの立ち上げやすさ
ブロックチェーンにおいて問題になりやすいセキュリティの問題を回避できる
また、初期にバリデータが集まりにくいみたいな問題も考える必要がない
Flexibility
Con
Security
そのチェーン自体の品質に問題があれば意味をなさない
Complexity
Token value
役割が限定されるため、トークンのユーティリティがなくなる可能性
Consensus layerやDA layerなどはExection layerに比べてユースケースが少ない
参考資料